今日は、障子の納品と現場張りです。
ほとんどの障子は、工場へ持って帰って張り替えますがたま~に外れない障子もあります。そんな時は現場での張替えです。
今回は、他の障子を引き取る時に外れない障子の古い紙を剥がして、納品の時に新しい紙を持って行き現場での施工をしてきました!
見られながらの作業は、ちょっと緊張しますが^_^;お客様といろいろお話ししながらというのも楽しいものです♪
帰ったら、障子と補修のあった板戸のふすま貼り!

戸襖の真ん中の白い所は、少し穴が空いていたので、パテで補修してます。

襖紙を伸ばします。

戸襖の周りに糊を塗って。。。

伸ばした紙をエイっとかぶせます。柄が逆さまなのは、こうして貼ることで全部の襖の柄の位置が合うようにしています。

空気を抜くように刷毛で伸ばしていきます。

台に乗せて、周りの余分な紙をカット。


完成!
お次は、張り上げた障子のガラス部分をキレイに拭きあげます!


ピッカピカに。

完了!
続く時には続くもので、明日はちょっと遠方に納品&現場張り!
頑張りまーすo(^_^)o

 
                     
                 
            








 
        


