年末まで1ヶ月をきりましたね〜。日にち経つのが早いです(^-^;
おかげさまで襖や障子の張替えのご注文も多くなってきています。
今日は、戸襖の紙を剥がす作業です。
戸襖(板戸)は、基本的に紙を剥がします。水で紙全体をぬらしてから剥がします。
この時に、下の戸車もチェックします。
ここにホコリなどがたまっていると、戸車が上手く回らず、スムーズに動かない場合があります。
案外ここにはホコリがたまるんです。。。
ここをキレイにすると動きが良くなります!
スタッフブログ
板戸の動きが悪い時は?
関連するスタッフブログ
-
畳のヘリ
日記
こんにちは、大分店スタッフです。 畳の縁に付いているヘリなんですが色々種類があります。 デニム、猫と...
2025.03.28 -
新しい見本帳
日記
こんにちは、大分店スタッフです。 襖の新しい見本帳が届きました! 和室に合う糸が入った丈夫な襖紙紙で...
2025.02.28 -
ゴジラくん
日記
こんにちは!中津店スタッフです(^^)/ 最近は少しずつ寒さが和らいできましたね☼ 午後になるとエア...
2025.02.17 -
畳縁 いなせ
日記
こんにちは!中津店スタッフです(#^.^#)★ こちらは私のイチオシの畳縁 鯔背(いなせ)シリーズか...
2025.01.10 -
年末恒例の餅つき
日記
こんにちは!中津店スタッフです♪ 今日は、今年で3回目となる年末餅つき大会をしました。 3回目という...
2024.12.25 -
<中津>わいわいわくわくうきうきマルシェ出店しました★
日記
こんにちは!中津店スタッフです。 昨日11月24日は中津市米山公園のわいわいわくわくうきうきマルシェ...
2024.11.25