年末まで1ヶ月をきりましたね〜。日にち経つのが早いです(^-^;
おかげさまで襖や障子の張替えのご注文も多くなってきています。
今日は、戸襖の紙を剥がす作業です。
戸襖(板戸)は、基本的に紙を剥がします。水で紙全体をぬらしてから剥がします。
この時に、下の戸車もチェックします。
ここにホコリなどがたまっていると、戸車が上手く回らず、スムーズに動かない場合があります。
案外ここにはホコリがたまるんです。。。
ここをキレイにすると動きが良くなります!
スタッフブログ
板戸の動きが悪い時は?
関連するスタッフブログ
-
色とりどり和紙表(^^♪
日記
こんにちは!中津店スタッフです。 とうとう梅雨本番!という感じで湿度が上がってきましたね💦 我が家で...
2022.06.28 -
襖の中から、、、
日記
こんにちは、大分店スタッフです。 襖の張替をしていると襖の中から色んな物が出てきます。 今回襖の中か...
2022.06.21 -
昔の写真
日記
こんにちは!中津店スタッフです♪ 今朝出勤してみるとなぜか棚の上にこんな写真が・・・ いつの写真で...
2022.06.21 -
くすみカラーの和紙畳表
日記
こんにちは!中津店スタッフです🌸 今回は個人的におすすめの和紙の畳表です! 清流という和紙の畳表のシ...
2022.06.14 -
ニューチェア★
日記
こんにちは!中津店スタッフです♪ 今回はこちら!(´∀`*) ニューチェアーです🌸🌸🌸 1か月ほど...
2022.06.07 -
大分→中津→大分
日記
こんにちは、大分店スタッフです! 先日、仕事で中津にとんぼ帰りで行ってきました。 本社がある中津には...
2022.06.03