今年は、例年になく早い梅雨の到来です。
梅雨明けは早いのか?暑い時期が長いのか?
など今後の状況も気になるところですね…
これからだんだん暑さが増し、それに伴い湿度もグングン上がってきます。
毎年この時期になるとカビについてのお問い合わせがちらほら。
畳はい草という自然素材を使用しているため、環境が整うとカビが発生することがあります。
ここでは、畳にカビが生える原因・生えてしまった時のお掃除方法また、生えないための予防方法をご紹介します。
畳にカビが生える原因
1、湿度・温度・栄養分
実は、目には見えないのですがカビ菌は空気中のどこにでも漂っています。
条件が揃い、繁殖すると目に見えるようになり「カビが生えた!」という状態になります。
では、カビが繁殖する条件とは?
- 気温20〜30度
- 湿度70〜80%
- ホコリ、汚れなどの栄養分
上記の条件を満たすと、カビが繁殖しやすい環境になってしまいます。
ちょうど今の時期から気温が上がり、湿度もぐんぐん上がって条件が揃いやすくなってきます。
これに、お部屋の掃除がなかなかできない!となってくると、畳だけに限らずいろんな所が絶好の繁殖場所となってくるのです。
ちなみにこれからの梅雨時期に限らず、乾燥した冬でも環境が揃ってしまうとカビの発生は見られます。
2、い草の調湿機能
天然のい草には調湿機能があります。
よく換気されたお部屋なら、湿度の高い時に吸湿・低い時に放湿してお部屋を快適な湿度に保つ役割を発揮しています。
夏は汗をかいた素足でもサラッと気持ちよく感じることがあると思います。畳の良いところ!
ですが、お部屋の換気ができず湿度の高い状態が続き、畳に湿気が溜まり、放出できない〜!となると、カビの発生原因となってしまいます。
特に、新しいい草は、この調湿機能が高くより湿気を溜め込んでしまいます。
そのため、前回畳替えをして最初1、2年にカビが生えたと言われる方がいらっしゃいます。
3、お布団が敷きっぱなし
和室を寝室として使用している人も多いかと思います。人は就寝中たくさんの汗をかきます。
その汗が布団、畳へと溜まり敷きっぱなしにしていることでカビが生えることがあります。
4、洗濯物を室内で干す
梅雨時期には、なかなか外に洗濯物を干すことができず室内で干すと、湿度がグンっと上がります。
畳にカビが生えてしまったら‥どう対処する?
急いでお掃除したいですよね。
ただ、間違えたお掃除をしてしまうとカビは綺麗にとることができません。
- 水拭き
- 掃除機
とくに水拭きはおすすめしません。
水拭きは畳に湿気を与えてしまう上、畳の目の奥までカビが潜り込んでしまいます。
掃除機は、排気で細かいカビ菌が排出されお部屋にまき散らしてしまう場合も。
オススメのカビ対処法
軽度のカビ掃除には、消毒用エタノールがオススメです。
薬局にも売っていますが、無水エタノールと消毒用エタノールの2種類あり、カビ退治には消毒用エタノールがオススメです。濃度は70%〜80%
スプレーボトルに消毒用エタノールを入れます。
- エタノールのスプレーを、カビ全体に噴霧し、20分ほど放置して殺菌をします。
- 歯ブラシで畳の目に入り込んだカビをかき出します。
強くこすらないように気をつけてください。畳を傷つけないように丁寧にかき出します。 - カビが取れるまで1と2を繰り返します。
- カビが取れたら最後にもう一度エタノールスプレーをして乾拭きをします。
乾拭きは畳の目に沿って優しく行ってください。 - 乾燥させる
上記の対処法は、あくまでも軽度のカビに対して行ってください。
ひどいカビが発生してしまった場合は、ご相談ください。
畳にカビが発生しないための予防方法
畳だけに限らず、条件が揃えばあらゆるものにカビは発生します。
最初にお伝えしたカビが発生する原因をふまえ、予防を行うことが手間もかからず健康のためにも良いかと思います。
気温・湿度・栄養分
この条件が揃った時、カビが繁殖してしまいます。ということは・・・
一番コントロールしやすく効果的なのは、湿度を下げること。
- 天気の良い日が続いたら窓を開けて換気する。
この時、空気の流れができていてもお部屋の隅など空気が動かない場所があるときは、
扇風機などを使用してお部屋全体の空気が入れ替わることを意識すると効果的です。
注)前日まで雨が続いていた場合、当日は晴れていても外の湿気が高い時は要注意です。換気しても湿度が下がらない場合も・・・ - 除湿機を使う。
効果的に湿度のコントロールができます。
こまめなお掃除
ホコリや汚れはカビの栄養分です。こまめに掃除機をかけるなどお部屋にホコリ、汚れをためないようにしましょう。
ちなみに掃除機のお掃除は定期的に行なっていますか?
せっかくこまめにお部屋のお掃除をしても、掃除機のお掃除をしなければ内部でカビや細菌が繁殖し、排気でまき散らしてしまう場合もあります。掃除機をかけた時に何だか臭う・・・というときは、掃除機のお掃除も必要です!
カビの繁殖しないお部屋は、人の健康にもつながります。
日頃の予防で今年の夏も快適に過ごしましょう!!